NICに二つのIPAアドレスを持たせる

Linuxで一つのNICに二つのIPアドレスを振りたいときIP Aliasというのが使える。今192.168.1.10というアドレスがeth0に割り当てられているとして/etc/sysconfig/network-scripts/のifcfg-eth0をifcfg-eth0:1という名前でコピーする。そして、ifcfg-eth0:1というファイルの以下の該当部分をこんな風に変える。DEVICE=e 続きを読む

Windows Kernel

なんだかWindows Kernelのよさげな資料を発見http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/training/ss/msprojects/index.html東大ではこんな授業やってんのかぁ。いいなぁ。でもこれ4年ぐらい前の話だな。今もやってるのかな。

Google Desktopとアドレスバー

Google Desktopがなんとなく変な動きをしているっぽい。エクスプローラでアドレスバーに直接アドレスを入れたい場合(たとえば\\192.168.1.2とか)がある。Google Desktopを起動した状態でそれをやると、一定時間ごとに入力文字がキャンセルされて今いるアドレスに表示が戻ってしまう。 いま「マイドキュメント」にいるとすると、エクスプローラのアドレスバーの表示は「マイドキュメン 続きを読む

マジック?

今一番知りたいことは、オブジェクト指向のよりよい設計はどのようにして考えられて、生まれるのかということ。何か基本原則というか、こういうときはこう作ればよいのようなものがあるのだろうか。デザインパターンとかそういうのはあるけど、本当にそれだけでは無理じゃないだろうか。 いまだに理解できないのはPoco(C++のライブラリ)の設計がどのようにして考えられたものなのかということ。僕にはマジックに見える。 続きを読む

よく使いそうなrpmコマンド

- インストールrpm -ihv test.rpm – アップグレードrpm -U test.rpm – パッケージ情報の取得rpm -q package-name – インストール済みのパッケージ一覧表示rpm -qa – ある名前(部分一致でも)のパッケージがインストールされているか表示rpm -qa | grep partial-name – パッケージ情報を取得rpm -qi packag 続きを読む

mallocの2の累乗確保

Joel On Softwareの最初のほうに、mallocは2の累乗を必ず確保するようにすれば、無駄が少なくて済むということが書いてあった。・・・ちょっと考えればすぐわかるって書いてあるんだけど・・・わかんね・・・。 こんなやりとりもあったけど、結局のところよくわからん。http://discuss.fogcreek.com/joelonsoftware4/default.asp?cmd=sho 続きを読む

Postgresに外部から接続

mysqlよりちょっと難しかったのでメモ。 環境- CentOS5- Postgres 8.1.1 とりあえず初期設定はpostgresユーザーになって、initdbを行う。DB用フォルダは自分で-Dオプションで指定してもいいし、環境変数PGDATAに入れておいてもいいらしい。とりあえずCentOS5で標準でインストールされているPosgtresを使うと、postgresユーザーの.bash_pr 続きを読む

Asus P5Q-Eが異常に遅い

Asus P5Q-Eを使ってPCを組み立てた。とりあえず問題なく動いたのだけれど、とにかく起動が長い。使っているOSはWindows XP。以前より早いCPU、早いHDDなのに遅い。 最初に思いついた原因はドライバのロード時間。前とは構成が全然違うからWindowsがドライバを読み込む時間が長くなっている可能性がある。しかし、それにしても長い。 いろいろ調べてみると海外サイトとかでも同じようなこと 続きを読む

Documents and Settingsの位置を変える方法

データの保存用に別ディスクを使っている人は多いと思う。僕はRAIDでミラーリングしているディスクをデータ保存用に使っていて、それをD:ドライブに割り当てて使っていた。Dの中にフォルダを作ってそこをMy Documentにする。通常のC:\Documents And Settings\UserName\My Documentsからそちらにマイドキュメントフォルダを移動するのは簡単で、マイドキュメント 続きを読む

PHPのリモートデバッグ(ZendDebugger)

まだ環境構築途中だけど、メモ。環境はCentOS5 + PHP5.1 + Apache/2.2.3 とりあえずPHPをApacheモジュールとして動かすところまではできるという前提で。 必要なのはPHPのZendDebuggerモジュールhttp://downloads.zend.com/pdt/のserver-debuggerのなかから自分の環境のものを持ってくる。 んで解凍してその中から、PH 続きを読む